加仁湯を出て、また山道をぐんぐん進み、最初にピットインしたのがコチラ。
ばーちゃんの店。(笑)
ソフトクリームの旗に吸い込まれました。(笑)
そしてこのわさびソフトのウマイ事。
この地で採れたわさびの生すりおろしが乗っかっていて、それは爽やかな辛さで甘いソフトクリームと合う合う。
またこの風景!
下が沢になっていてなんとも気持ちのいいテラスになっておりました。
このばーちゃん、沖縄返還前の1970年代に赤十字の研修生として沖縄南部にいた事があると言う。
また沖縄に行ってみたいとしみじみ話しておられました。
実現するといいな。
湧水がおいしくてペットボトルにも沢山頂きました。
福島県に入ったので、お昼は会津の蕎麦を頂きましょう。
おお、ウマイ!さすが蕎麦どころ!
綺麗な蕎麦よね〜。
あったかい蕎麦も美味しいね。
おまかせ天ぷらも頼んどこう。

うそーん、これで400円?もりもりだよ!
ゴンザレスの好物、蕎麦がきもね。
味噌おでんとビールでご機嫌さん。
はっとうなんて初めて聞いた。胡麻がいい香りです。
このお店アタリだ!ぜんぶ美味しい!
お値段もお安いし、お客は地元の人ばかり。
デザートに蕎麦まんじゅうまで頂きました。
会津の蕎麦サイコーです!
そして、そして、やって来ました、大内宿!(おおうちじゅく)
ここも長年の憧れの地だったんですぅ。
福島の山深い場所にある江戸時代の宿場町です。
まるでテーマパークのようですがホンマもんです。
お土産物屋さんとお蕎麦屋さんしかありませんが。
アタシ達は美味しいお蕎麦を食べたばかりなので、とにかく歩きます。
小川もキレイね〜。
藁葺きの屋根ってこんななってんのか〜。
間近で見るのは初めてかも。
通りの突き当たりに展望台があるみたいなので行ってみよう!
ハイ、長〜い石段でした。(笑)
普段、運動しないゴンザレスからブーイング。(笑)
そして、コレ!
すごくないですか?!
なんて美しい風景なの!
遠かったけど、ほんと来て良かった!
お土産物は特にトキメク物はなく。(笑)
カキ氷屋に吸い込まれる。(笑)
コレコレ、やっぱイチゴミルクよね!
楽しかったな〜、大内宿。
超オススメです、遠いけど。(笑)
つづく。