
続いてやって来たのが。

タペテ(織物)の工房。

この地に紀元前から住む。

先住民サポテカ族の作る伝統工芸です。

なにやら始まるようですよ。

サポテコ(サポテカ人)の登場。

植物から採った糸を紡ぐなど披露してくれますが。

あまりに退屈なのでエスケープして外へ出ると、まぁなんてステキなおウチ。

かなり儲けてるよーですよ。(笑)

ワンコと遊んで時間潰し。
だって〜、エルトゥーレの木は20分だったのに、ここは1時間以上も時間を取ってるのよ。

工房見学のあとはお買い物タイムもたっぷり。どこの国のツアーも同じなのねぇ。
すごくかわいくて欲しくなるけど、びっくりするお値段。

ホラ、奥にいるガイドもヒマそうでしょ?(笑)

続いてやって来たのは。

メスカル工場。

テキーラと同じ、竜舌蘭を精製したメキシコのお酒です。

オアハカの人はテキーラではなくメスカルしか飲まないと言っておりました。

ここでも一連の工程を見学できます。

コチラが竜舌蘭、メキシコではマゲイと呼ばれています。

重くて持てまてん。

苗をドロボーしようとしてる輩がいますよ。

ここも試飲とお土産タイムが長いので。

ツアーの人とおしゃべり。
この親子はメキシコ・グアダラハラからで、お父さんはテキーラしか飲まないと言ってます。(笑)

左のキレイなお姉さんはオランダから一人旅。テレビ局で働いてるんだって。
インターナショナルツアーはこういうのが魅力よねぇ。
それにしても腹ヘッタ。
昼メシはまだかえ〜〜??