エー、淡路島と言えば。

タマネギ。

このように桃や林檎のようにお布団にくるまれるほど美味しいタマネギなんですね〜。
実際、甘味があってほんと美味しいんですよ。

あと鳴門金時も美味しいです。

ホントに美しいお芋さんです。
もちお土産に買って帰りましたよ〜。

ホテルへ向かう前に、水仙を見に「立川水仙郷」へ。

入口でおじさんが、7分咲きだけどいいかね?と聞くので、7分も咲いてたら十分だよ、と500円(一人)を払って入ったが、コレって1分咲きではない??

ダマしたな、おやじ!!

まぁでも、水仙の花をアップで拝んだ事はなかったし。

帰りがけにまとまって咲いているのを見つけたので、かわいい水仙に免じて許してやろう。
でもほんとにコレはどー見ても1分咲き。せめて3分咲きくらいに言っとけよ、おやじ!

紀望台と言う、紀州を見渡せる展望台にも寄る。

ちょっと見づらいけど、紀伊半島がうっすら見えるね。

ついでに生石公園にも。

ここが意外にもおもしろくて。

明治時代の要塞跡なのだそうだ。

すごいキャノン砲が残っててもう大興奮。(笑)

アタシ、大砲好き。(笑)

やっほー。(笑)

散々。

楽しませて頂きました。
もっとハイキングすれば面白いものもあったみたいだから、また今度。
さぁ、ちょっと寒くなってきたからホテルへ向かおうか。

今夜のお宿は、洲本温泉『渚の荘 花季』(なぎさのしょう・はなごよみ)。

うひょーっ!!

かーちゃん、ズルイ!!